




引戸の玄関扉をあけて室内へ。ホールを抜けると、デスクに椅子が並ぶスタディースペースが続き、リビング・ダイニングへと至ります。2面に大きな窓を設計したリビング・ダイニングは明るく、南東にはモミジを植えた中庭があります。中庭を囲んで和室やスタディスペースを配置した1階。そこには適度な距離感のなかにつながりも感じることができます。個室化や部屋の分節化が進む最近の家づくりのなかで、家族のつながりを特に意識して設計しました。スタディースペースに設けた吹抜は、1階と2階をつなぐ役割を持っており、2階の居室の引戸を全開すれば住まい全体がワンルームになります。つながりをテーマにした、日本の伝統的な家への原点回帰。それは、通風性を高める、引戸の玄関扉にも通じる部分です。一方で次世代基準の外断熱や蓄熱式の土間暖房システムを採用するなど。先進の設備・仕様も積極的に導入。設計との相乗効果により、四季を通じて居心地のいい快適な住まいが実現できました。子育て、子ども達の孤立、そして再び迎える夫婦での生活。そんな人生のライフサイクルにも柔軟に対応できる設計となっています。